

2017年を振り返りましょうか
最近ブログサボってます。 というより、ネタを溜めています。 さて、皆さん今年はどんな年でしたか? こうやって色々思い返す時期ですよね。 忘年会なんかで話す話題でしょうけど、忘年会だし忘れちゃうんだけどね!笑 松田的2017年を写真とか見返しながら振り返りたいと思います。 1月 札幌で大会が行われました。 嬉しいことに札幌で開かれる大会にジャッジとして招待して頂きました。 しかも他ジャンルのジャッジも同時にするという貴重な経験も出来ました。 札幌の小さなカルチャーにとってはかなり大きな出来事だったと思います。 そしてマイメンGyoZaの優勝はマジでめでたいね★ 2月 再び札幌にてショーしてきました! 小清水町というかなーり遠い場所でのショーでした!写真残ってません。 こう振り返った時に写真ないの寂しいから来年は事あるごとに写真で記録するように出来たらいいな〜! 2月は札幌フリースタイラーが集まれて楽しかったな!! 3月 頭に盛岡にて恒例の東 北JAMに参加。 みんな熱くて大好きだぜ!大抵は教える側だけどやる気を毎度もらえる最高なサークルがそこにはあ


FREESTYLE FESでジャッジをした感想
遅くなりました。 先日行われたFREESTYLE FESにヘッドジャッジとして参加したぼくの感想を書きたいと思います。 photo by hayate 一応初代チャンピオンとしてルールはかなり把握してるつもりです。 なんでかって、この大会ルールわかってたらかなり有利になるからです。 そこら辺も踏まえてみんなが疑問に思ったであろうジャッジや全体の総評を書きたいと思います。 まず予選をみて思ったことを。 1st,2ndラウンド共にミスは許される中でのチャレンジ。 これ意外と30秒で1回のメイクって成功率と緊張をうまくコントロールしないと出来ないもんで、緊張に勝てずメイク出来てない人が居ました。これかなり悔しいでしょう。練習では全然できるのにって。 でもそれ調子悪かったりした時も出来る?人前で、カメラの前ですぐ出来る??その違いってかなり大きかったりするんです。 メイクしたい技が出来なくて悔しかった人は日頃の練習から意識してみてください。普段のバトルではミスが大きくマイナスになっちゃうし必須なスキルなんです。 YO vs Kazane これかなりみんな


Freestyle Fes本番!
おはようございます。 本日フリースタイルフェスです! 僕は大会ヘッドジャッジとして招いてもらっています。 いい大会になるように少しでも力になれればと思います。 そして、主役は出場する選手のみなさんです!実力すべてを出し切れるよう願ってます。 頑張れ〜〜!! 僕としては初めて大きな大会にジャッジとして呼ばれているので、会場を見て変な感覚でした。 本当なら一週間前くらいから大会当日に向けてコンディション調整して前日なんか気合いに満ちた感覚なのですが、それもなく緊張もせずただただ楽しみな感じ。。。 しかしこの規模の設営みるとステージで勝負したいなーと思いました😭うらやまし〜 とにかく今日を楽しんで夜は飲みましょう!


大相撲宮古島場所
おはようございます。 先日大相撲巡業の宮古島場所に 実行委員会の手伝いとして参加させていただきました。 正直相撲には全く興味がなく、知識もない中こんなに深く関われた事に感謝です 豊ノ島さんと📸 何を伝えていいのかわりませんが、かなり自分の中では貴重な経験をさせていただきました。 経験をさせてくれたうちの社長には感謝です。 まーじでかっこよかったなマーク… 尊敬です。 あとはお店がオープンするだけ…💪🏾


イルミネーション
おはようございます。 昨日は立川の国営の公園へイルミネーションを見に行きました。 宮古島は寒くないのでこの感覚貴重です。笑 冬は夜が長いからこうやって楽しめて好きです。冬が好きと言ったら結構非難されますがね!笑 昼は久々にYoと練習。いい刺激もらえました。やっぱあいつバケモンだな。海外選手と練習してるみたいだった。 いろいろ気づかせてくれる若手は貴重ですね。 負けてられないな。 あ、パーカ。 みなさんお楽しみに☆ photo by ふな サンキュー! では、撮影に向かいます!


打ち上げしません??
みなさんこんにちは。 ついに来週に迫ったFREESTTLE FESですが、 大会後に打ち上げでもしませんか?? 大会の後って出場者は何がどう評価されていたのかなどジャッジに聞きたい場面や 大会まではバチバチだけど、終わったら交流したいなんてひともいるはず。 学生も多いと思うんで、お酒なしでファミレスとかでやろーかなと! で、大人組はその後グイッと行きましょう。そこからがFestivalです。笑 興味ある人は是非言ってください〜! そして終わった後の会場の片付け全員でやってすぐ打ち上げ出来るようにがんばりましょーー!!! 参加してもいいよって人は是非会場の撤退作業お願いしますね〜🖖🏾 ちゃーす。


また東京
おはようございます。 今日から撮影の為東京へ戻ります。 ちょりっすする方々よろしくお願いします。 宮古島の気温に慣れすぎててまた東京の寒さにビビっていますが、なんとかなるでしょー!笑 道産子だしねっ 11日にまた宮古島へ戻って僕の会社が主催する大相撲宮古場所のお手伝いしてFesのジャッジの為また東京です!ハード。。笑 ありがたい事です。体調崩さないように気をつけて、、 皆さんもお気をつけて〜〜 ではまた東京での様子でも更新しますねっ ちゃす! #モサ #松田弘樹 #mosablog #フリースタイルフットボール #東京


トリックリクエスト募集
こんちは。 東京戻りすぎだろと軽くみんなから怒られる松田です。 そもそも東京に戻るという表現がなんだか心地いい気もします。 前までは札幌へ戻る時に戻るという言葉を使ってたなぁと。 はい、どうでもいい。 最近は近い大会も少なく、やりたいトリックも減って来てしまい練習に身が入りません。ただの現状維持になりそう。。なので、僕にチャレンジして欲しいトリックを募集します! 1ヶ月くらいあれば出来そうな技たちを募集したいと思うのでジャンジャン教えてください! もちろん全てやってみせます!だから出来そうなやつお願いしまーす! では、また。 #lower #エアームーブ #フリースタイルフットボール #mosablog #松田弘樹 #モサ


FREESTYLE FES 2017で勝つには
おはようございます。 みなさん調子はどうですか? 僕は練習再開と同時にフットサルにも参加したので筋肉痛が強めです。 ところで2週間後まで迫ってきた日本最大級の大会 FREESTYLE FES ですが、攻略法をここに書きたいと思います。 一応初代チャンピオンとして、ね。 結局はジャッジ競技*なので簡単な内容的にはなってしまいますが。。許してね。 なんといってもこの大会はルールが特別!今までのバトル形式とは違い、3ラウンドそれぞれでのジャッジなんです。出場者へ向けて、その3ラウンドを各ジャンル毎に解説していきたいと思います。 1ROUND [ BIG MOVE ] これは本当にシンプル。 エアームーバーなんかは分かりやすく難易度を提示できるので有利なジャンルなんじゃないかな。 あとはアクロバット系トリック。 ルールを説明しとくと、 ボールを蹴ってからまた触るまでが1トリック。エアームーブでいうと何rev*したかって簡単な話。もちろんクオリティも重要だけどね。 初回大会ではku-taがクラッチでBIG TRICK賞をゲットしてたけど、あれはボールを蹴っ


ネタトリック
こんにちは。 昨日は二日酔いの為死んでました。 夜はなんとか持ち直して宮古のフットサルの練習に参加してきました! 東京で負傷した股関節あたりも大丈夫そうなので今日から練習再開です! 靴も今日から新しくSUADEにしてスタイル磨きに奮闘します! そう、スタイル。。 mosa=lowerのイメージが強いと思いますが結構根がふざけたやつなんで、こんな事もしております。笑 My bro GyoZaとの動画です。 これ第二弾もやりたいな〜〜ネタのストックだけは十分だから、機会があれば撮りたいもんです。 ちなみに1番の見所はラストのチームトリックです! 2つとも爆笑しないように堪えてたのが懐かしい笑 ではではまた明日。 #mosablog #フリースタイルフットボール #エアームーブ #ネタトリック #チームトリック